- ベンチャーホール(3F)
- VBLにおける研究成果の発表や国内外の招聘研究者による講演等に利用される情報発信スペース。最新のAV機器を備え椅子席で100名を収容。可動間仕切りを開放すればラウンジとの一体的な使用が可能になり大規模なイベントにも対応できる。
- ラウンジ(研究交流室)(3F)
- VBLを利用する研究者たちの交流懇親スペース。常時開放され様々な組合わせが可能なテーブルにより少人数から大人数まで多彩なディスカッションやパーティなどの場を提供。バーカウンターや木製の室内調度など憩いの場としてのくつろぎを演出。
- セミナー室(4F)
- VBLを利用する研究者たちのディスカッションや小規模なセミナーのためのスペース。
- ミーティングルーム(3F)
- VBLを利用する研究者たちのディスカッションやミーティングに利用できる。
オープンフロア利用の手引き
- ベンチャーホール、セミナー室、フロンティアスタジオの利用について
- ベンチャーホール等を利用する場合には、利用申請を行い(様式3) 、ラボラトリー長の承認を受けてください。
- 非営利目的の使用に限ります。
- 原則、土日祝祭日の利用は認めておりません。
- 利用責任者はベンチャーホール等の使用方法および使用上の注意事項をよく読んで確認してください。
- 利用責任者は、各グループの利用者に、ベンチャーホール等の使用方法および使用上の注意事項を指導してください。
- 研究教育グループの各利用者がベンチャーホール等を使用した場合に生じた問題等に関しては、利用責任者が責任を持って解決に当たってください。
- オープンワークスペースおよびラウンジの利用について
- オープンワークスペース等の設置主旨を十分に理解し、節度ある利用を心掛けてください。
- 利用者がオープンワークスペース等を使用した場合に生じた問題等に関しては、利用者自身が責任を持って解決に当たってください。
- VBL棟および棟内実験施設等への入館について
- VBL実験設備等の一般施設利用者は、必要に応じて年度ごとに「VBL棟入退館管理シート」(様式4)をラボラトリー長(VBL事務)に提出し、職員証または学生証の入館登録を行ってください。
- 取扱には十分に注意を払ってください。
利用申し込み
装置等の利用申し込み方法を簡略化しました。
① 実験装置の利用には、
様式1:Word filePDF file
様式4:Excel file
をVBL事務室にご提出ください。
② ナノ構造設計システム(分子シミュレーション)を利用する場合は、
様式1:Word filePDF file
様式2:Word filePDF file
様式4:Excel file
をVBL事務室にご提出ください。
(VBL協力研究室は、様式1を必ず毎年提出してください。)
③オープンフロア(ベンチャーホール・セミナー室・ミーティングルーム)の利用には、
オープンフロア利用申請書(様式3):Word filePDF file
をVBL事務室にご提出ください。
申請書類一覧
利用申請書(様式1):Word filePDF file
VBL棟入退管理シート(様式4):Excel file
オープンフロア利用申請書(様式3):Word filePDF file